歩行専門の自費リハビリ施設「アルコネクト 」

”歩行専門”の自費リハビリ施設 「アルコネクト」

~維持ではなく改善を目指すリハビリを追求~

営業時間:10:00~18:00

定休日:水曜日 ・ 日曜日
 03-6693-0966
お問い合わせ

リハビリコラム

2022-03-12 10:55:00

変形性股関節症の患者さんが行う運動の効果とは?

 

こんにちは!
脳卒中・整形外科疾患の自費リハビリ施設
ARUKONECT (アルコネクト)の代表
市川です。

 

 

本日は変形性股関節の患者さんが
行う運動の効果を解説したいと
思います。

 

 

変形性股関節症は股関節に痛みが生じ、
進行すると骨切り術や人工股関節置換術
などの手術をしなくてはならない場合も
あります。

 

 

私が病院に勤めていた頃、変形性股関節症が
進行し手術された方を担当していました。


診断されてからの経過年数が長い方が多く、
当時は
その経過を踏まえつつ、
リハビリの内容を考えていました。

 

 

では変形性股関節の患者さんが行う
運動にはどのような効果が
あるのでしょうか?



この疑問に答えたFransenらの
論文を紹介したいと思います。

 

 

この研究での運動とは関節可動域運動、
筋力トレーニング、有酸素運動などの
ことです。


・痛みの強さ
・日常生活の困難さ
・生活の質(生活の満足度)
などの運動前後での変化をみることで
運動の効果を調査しています。

 

 

結果は・・・
運動を行うと痛みや日常生活の
困難さは、運動直後から改善がみられ、
その効果は3ヶ月~6ヶ月は持続する
ということがわかりました。

 

 

実際に運動を行う時には、
お体の状態、目標やご希望を踏まえ、
どのような運動をどのぐらいを
行うのかを吟味することが大切です!


変形性股関節症は進行の度合いが
関係しますので、運動のみでは
なかなか効果が得られないことも
あるかも知れません。


クリニックや病院などに通院されて
いる方でしたら、担当スタッフに
相談するのも良いかも知れません。

 

 

本コラムでは変形性股関節症の患者さんが
行う運動の効果を解説しました。

 

 

皆さまの何かのお役に立てましたら
とても嬉しいです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

(更新日:2022年10月25日)
(執筆者:市川 貴章) 

 

 

 参考文献

1) Fransen M, McConnell S,
Hernandez-Molina G,Reichenbach S.
Exercise for osteoarthritis of the hip.
Cochrane Database Syst Rev. 2014 Apr 22;(4):
CD007912. doi: 10.1002/14651858.
CD007912.pub2.
PMID: 24756895.

 

 

 

 

2022-03-11 16:07:00

知っておきたい!脳卒中患者さんに対する電気刺激療法の効果

 

こんにちは!
歩行専門の自費リハビリ施設

ARUKONECT (アルコネクト)
代表の市川です。

 

 

本コラムは脳卒中患者さんに対する
電気刺激療法の効果を解説して
いきたいと思います。

 

 

最近、家電量販店さんに家庭用の
電気刺激装置が販売されているのを
ご存じでしょうか?


テレビのコマーシャルでご覧に
なった方もいらっしゃると思います。

 

 

電気刺激療法の効果として、
①手や足を動きを良くする
②筋肉が痩せることを予防する
③痙縮を和らげる
などがあります。

 

 

Sharififarらによれば、
通常のリハビリに電気刺激療法を
追加すると、バランス能力・歩行能力・
つま先をあげる力(背屈する力)が向上する
ということが明らかにされています。


※この論文には、電気鍼(はり)治療の
 効果が含まれておりますので、
 解釈には注意!!

 

 

ただし!電気をただ流せば良いかというと
そうではありません。


身体の状態や目的に合わせて、
電気を流す場所、電気の強さ、
治療時間
などの調節が必要です。


例えば・・・
手や足の動きの改善なのか、
痙縮を和らげるためのなのかに
よって方法も変える必要があります。
その調整が不十分であると、
その
効果も半減してしまうかも
知れません。

 

 

本コラムでは脳卒中患者さんに対する
電気刺激療法を解説しました。

 

 

皆さまの何かのお役に立てましたら
とても嬉しいです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

(執筆日:2022年5月28日)
(更新日:2023年12月4日)
(執筆者:市川 貴章) 

 

 

 参考文献

1)Sharififar S, Shuster JJ, Bishop MD.
Adding electrical stimulation during standard
rehabilitation after stroke to improve motor
function. A systematic review and meta-
analysis. Ann Phys Rehabil Med. Sep2018;61(5):
339-344. doi:10.1016/j.rehab.2018.06.005

 

 

 

 

2022-03-11 14:19:00

必見!膝の手術後のリハビリ!運動イメージ練習の効果

 

こんにちは!
歩行専門の自費リハビリ施設
ARUKONECT (アルコネクト)代表の
市川です。

 

 

今回は人工膝関節置換術(膝の手術)を
行った後のリハビリについて解説を
したいと思います!

 

 

私が病院で働いていた時は、
膝を手術した患者さんのリハビリも
担当することがありました。


当時は手術後の経過をみながら、医師と
相談し
筋力トレーニングや歩行練習など
リハビリを進めていきました。

 

 

今回は「運動イメージ練習」という
リハビリを紹介したいと思います。


初めてお聞きになった方も
いらっしゃるのではないでしょうか?


運動イメージ練習とは・・・
実際は運動せずに、運動していることを
頭の中で
想像する(イメージ)方法です。

 

 

膝を手術後の患者さんに
運動イメージ練習を行うと
どのような効果があるのか?


その疑問に答えたLi らの
論文を紹介したいと思います。

 

 

この論文では・・・

①通常リハビリ+運動イメージ練習あり

②通常リハビリ+運動イメージ練習なし

この2つのグループに分けて効果を
検証しています。

 

 

その結果・・・
運動イメージ練習を行ったグループは

(運動イメージ練習を行わなかった
グループに比べ)筋力向上や痛みの軽減、
歩行能力の
向上がみられました。

 

 

運動イメージ練習の良いところは、
場所を選ばず、自主トレーニング
として行える点です。


※運動をきちんとイメージするには
 少しコツが必要です。

 

 

運動イメージ練習に興味をもたれた方は、
リハビリを担当されているスタッフに
ご相談いただくのも良いかも知れません!

 

 

今回は、膝の手術後のリハビリの1つ、
運動イメージ練習を解説しました。

本コラムが少しでも皆様の

お役に立てましたら嬉しいです

最後までお読みくださり
ありがとうございました。

 

 

(執筆日:2022年6月3日)
(更新日:2022年12月29日)
(執筆者:市川 貴章)

 

 

参考文献

1)Li R, Du J, Yang K, Wang X,Wang W.
Effectiveness of motor imageryforimproving
functional performanceaftertotal knee arthroplasty:
a systematic reviewwith meta-analysis.
J Orthop Surg Res. Feb 022022;17(1):65.
doi:10.1186/s13018-022-02946-4

 

 

 

 

2022-03-07 15:46:00

意外!ゲームとリハビリは関係が深い!?

 

こんにちは!
脳卒中・整形外科疾患の自費リハビリ施設
ARUKONECT (アルコネクト)の代表
市川です!

 

 

今回は、スマホゲームとリハビリの関係を
解説していきたいと思います!

 

 

スマホ、便利ですよね!
おすすめのグルメや観光場所を調べたり、
写真や動画を撮影したり、見て楽しんだり、
電話もできます。
スマホでゲームをやっている方も
いらっしゃるのではないでしょうか??

 

 

TVゲーム、かなり進化していますよね。
スーパーファミコン世代としては、

まずグラフィックがきれい!
インターネット回線を通じて、
世界中の方とも一緒に楽しめるようにも
なっています。

 

 

今回の話は、ポケモンGOや
新垣結衣さんがCMに
出演されている
リングフィットアドベンチャーなど体を
つかうゲームの話です。

 

 

普段、ゲームをやらない方でもCMを
見たことがある方はいらっしゃるのでは
ないでしょうか?

※ポケモンGOはスマホのアプリです。
※リングフィットアドベンチャーは任天堂
 スイッチのゲームです。

 

 

実は・・・そのゲームを使った研究が
世界中で行われているんです!
特に「ポケモンGO」
PubMedという論文を検索できるサイトでは、
90件以上の論文がズラズラと出てきます。

 

 

どのような研究かというと・・・
ポケモンGOの
心理面や健康への影響や
リングフィットアドベンチャーには腰痛を
減らす効果など興味深い研究がされています。

 

 

私の意見ではありますが、
この2つのゲームの共通点。
それは・・・
ゲームの内容を進めることが
一番の目的にあって、知らないうちに
運動になっていることです。


 

これがとてもとても大事で、
目的が明確で、しかも楽しみながらできること。
運動を行うだけではなく、続けていくために
大切な要素なのかなと思っています。

 

 

リハビリでは自主トレーニングの方法を
お伝えしていますが、継続することが
一つの課題であることもあります。

 

 

もちろん、方法も大切ですが、
ゲームの要素を取り入れることで、
無理なく続けることができるのかなと
思っています。

 

 

今回のコラムではゲームとリハビリとの
関係について解説しました。

 

 

皆さまの何かのお役に立てましたら
とても嬉しいです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

(更新日:2022年5月28日)
(執筆者:市川 貴章) 

 

 

 

 

2022-03-07 10:58:00

変形性膝関節症の方、必見!膝の痛みに電気刺激は効果があるのか?

 

こんにちは!
歩行専門の自費リハビリ施設
ARUKONECT (アルコネクト)の代表
市川です。

 

 

本コラムは変形性膝関節症の痛みに
対する電気刺激療法を解説したいと
思います!

 

 

変形性膝関節症の症状は
主に膝の痛みや膝関節の変形が
あります。


世界中で成人の約25%つまり
4人に1人は変形性膝関節症の症状に
悩まされているとも言われています。


実際に、変形性膝関節症と診断され
整形外科や整骨院などで治療や
リハビリを行っている方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

そんな変形性膝関節症の痛みに対して
電気刺激療法が行われることがありますが
どのような効果が期待できるのでしょうか。


まずRutjesらの論文を
紹介したいと思います!

 

 

この研究ではTENS(テンス)という
痛みをとるために行う電気刺激療法が
行われています。

 

 

その結果・・・
変形性膝関節症の痛みに対して
電気刺激療法が有効であることが
わかりました。

 

 

Rutjesらの報告から6年後、
Zengらが変形性膝関節症の痛みに対する
電気刺激療法の効果を電気刺激の
タイプごとに調査
しています。


※電気刺激のタイプとは?
低周波、干渉波など
様々なタイプが
あります。


※干渉波とは?
2種類の電気を同時に流し電気刺激の
不快感を減らす刺激の方法で、
痛みの緩和で使用されます。

 

 

その結果・・・
痛みの緩和には干渉波が
より効果的であるということが
わかりました。

 

 

RutjesらとZengらの報告ををまとめると、
変形性膝関節症の痛みに電気刺激は
効果があるかも知れない。

その電気刺激は干渉波がより
効果的かも知れないということが
言えるかと思います。

 

 

同じ変形性膝関節症という診断名で
あっても課題は人それぞれです。


例えば・・・
・筋力の強さ
・痛みの強さ
・関節の滑らかさなど
課題は様々で、その課題によって
リハビリの内容も変わります。


電気刺激療法を実施するときにも、
電気の強さ・流す場所・電気の種類などを
十分に吟味し行う必要があります!

 

 

本コラムでは変形性膝関節症の痛みに
対する電気刺激療法を解説しました。


皆さまの少しでもお役に立てましたら
とても嬉しいです。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

(執筆日:2022年5月28日)
(更新日:2023年12月4日)
(執筆者:市川 貴章) 

 

 

参考文献

1)Carmona-Terés V, Lumillo-Gutiérrez I,
Jodar-Fernández L atal.
Effectiveness and cost-effectiveness of a
health coaching intervention to improve
the lifestyle of patients with knee osteoarthritis:
cluster randomized clinical trial.
BMC Musculoskelet Disord. 2015 Feb 25;
16:38. doi: 10.1186/s12891-015-0501-x.
PMID: 25887078; PMCID: PMC4344994.


2)Rutjes AW, Nüesch E, Sterchi R, et al.
Transcutaneous electrostimulation for
osteoarthritisof the knee. 
Cochrane DatabaseSyst Rev.
Oct 07 2009;(4):CD002823. doi:10.1002/
14651858.CD002823.pub2


3)Zeng C, Li H, Yang T, Deng ZH, Yang Y,at al.
Electrical stimulation for pain relief in
knee osteoarthritis: systematic review and
network meta-analysis. Osteoarthritis Cartilage.
2015 Feb;23(2):189-202. doi: 10.1016/j.
joca.2014.11.014. Epub 2014 Nov 26.
PMID: 25497083.

 

 

 

 

2024.05.19 Sunday