歩行専門の自費リハビリ施設「アルコネクト 」

”歩行専門”の自費リハビリ施設 「アルコネクト」

~維持ではなく改善を目指すリハビリを追求~

営業時間:10:00~18:00

定休日:水曜日 ・ 日曜日
 03-6693-0966
お問い合わせ

リハビリコラム

2022-07-19 17:13:00

脳卒中の患者さんの腕や手のリハビリ!ミラーセラピーの効果とは?

 

こんにちは!
歩行専門の自費リハビリ施設
ARUKONECT (アルコネクト)の代表
市川です。

 

 

本コラムでは脳卒中の患者さんの
腕や手のリハビリの1つ、
ミラーセラピーを解説したいと思います。

 

 

※ミラーセラピーとは?
鏡にマヒしていない手や腕を映し、
動かすことでマヒしている手や腕が
運動していることを錯覚させる方法です。
ちなみに手や腕だけではなく脚の
ミラーセラピーもあります!

 

 

そのミラーセラピー。
どのような効果が期待できるのでしょうか?
その疑問に答えたZengらの論文を
紹介したいと思います!

 

 

この論文では・・・
脳卒中の患者さんが対象でした。


①ミラーセラピーを行うグループ

②通常のリハビリを行うグループ


この2つのグループに分け、
ミラーセラピーの
マヒしている腕や
手に対する効果を
検証しています。

 

 

その結果・・・
ミラーセラピーを実施したグループは
(通常のリハビリを行うグループに比べ)
腕や手の動きが改善していました。

 

 

ミラーセラピーはマヒされている
腕や手の運動をイメージできることが
大切です。

私が患者さんにミラーセラピーを実施した
いただいたときの経験なのですが、

”動
いている感覚がイメージできない”
ということがありました。

そこで、ミラーセラピー実施しながら、
電気刺激療法と振動刺激を行ったことも
あります。

ミラーセラピーに限りませんが、
患者さんの状態によって、他のリハビリを
組み合わせることも大切かなと思います。

 

 

本コラムでは脳卒中の患者さんの
リハビリの1つ、ミラーセラピーを
解説しました。



本コラムが皆さまの何かの
お役に
立てましたら幸いです。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

(執筆日:2022年7月19日)
(更新日:2022年12月31日)
(執筆者:市川 貴章) 

 

 

参考文献

1)Zeng W, Guo Y, Wu G, Liu X, Fang Q.
Mirror therapy for motor function of
the upper extremity in patients with stroke:
A meta-analysis. J Rehabil Med. 2018
Jan 10;50(1):8-15.
doi: 10.2340/16501977-2287.
PMID: 29077129.

 

 

 

 

2022-07-18 17:20:00

大腿骨骨折後のリハビリ!バランストレーニングの効果とは

 

歩行専門の自費リハビリ施設
ARUKONECT (アルコネクト)の代表
市川です。

 

 

私が病院に勤めていた頃、大腿骨を骨折し
手術された方のリハビリを担当していました。


手術後の経過をみながら、医師と相談し
関節可動域運動、筋力トレーニング、
バランストレーニング、歩行練習などを
行っていました。


※関節可動域運動とは・・・
関節が固まらないように動かす
運動です。

 

 

では股関節を骨折し手術された患者さんが
バランストレーニングを行うと、
どのような効果が期待できるのでしょうか?

 

 

Wuらによれば・・・
バランストレーニング
を行うと、
身体機能や歩行速度、脚の筋力
などの向上が得られることが

報告されています。


ただバランストレーニングを行ったグループは、
純粋にバランストレーニングだけではなく、
歩行練習、起立練習、筋力トレーニングなど
他のリハビリメニューと組み合わせている
研究が含まれている点に注意が
必要です。

 

 

手術されたばかりの頃は、
痛みが強いため、その点を踏まえて
リハビリメニューも変更することも
大切だなと感じています。

 

 

本コラムでは股関節骨折後の
バランストレーニングの効果を解説しました。

 

 

皆さまの何かのお役に立てましたら
とても嬉しいです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

(更新日:2022年7月18日)
(更新日:2023年5月20日)
(執筆者:市川 貴章) 

 

 

参考文献
1)Wu JQ, Mao LB, Wu J.
Efficacy of balance training for hip fracture patients:
a meta-analysis of randomized controlled trials.
J Orthop Surg Res. 2019 Mar 20;14(1):83.
doi: 10.1186/s13018-019-1125-x.
PMID: 30894205; PMCID: PMC6425661. 

 

 

 

 

2022-07-18 14:30:00

パーキンソン病の患者さんに対する有酸素運動の効果とは? その1

 

こんにちは!
歩行専門の自費リハビリ施設
ARUKONECT (アルコネクト)代表の
市川です。

 

 

本コラムではパーキンソン病の
患者さんに対する有酸素運動

解説したいと思います。

 

 

パーキンソン病の患者さんが
有酸素運動を行うとどのような
効果が期待できるのでしょうか?


その疑問に答えたShuらの論文を
紹介したいと思います!

 

 

この論文では・・・
軽度・中等度の症状がある
パーキンソン病の
患者さんを
対象としました。


有酸素運動の効果を検証するために
パーキンソン病の症状・バランス能力

歩行能力にどのような影響(効果)が
あるのかを検討しています。

 

 

その結果・・・
有酸素運動を行うとパーキンソン病の
運動症状、
バランス能力、歩行能力の
向上が期待できることがわかりました。


※バランス能力への効果は
振り幅が広いため、改善が
得られない可能性があるのかなと
思います。


※歩行能力への効果は、振り幅は
それほど大きくはありませんが
効果(量)が小さいことが
気になるところです。

 

 

転倒には十分に気をつけながら
歩行練習等の有酸素運動を行うことも
大切なのかも知れません。


以前、筋力トレーニングの効果を
コラムで解説しました。


まだ読まれていない方はこちらを
どうぞ!

>>パーキンソン病の患者さんに
  筋力トレーニングは効果的?


筋力トレーニングと有酸素運動という
ように様々な運動を組み合わせて行う
ことも大切なのかなと私の経験としては
感じています。


ご病気によっては、トレーニングの
順序も大切なこともあります。


もしリハビリを受けている方でしたら、
スタッフにご相談いただくのも
良いかも知れません。

 

 

今回はパーキンソン病の患者さんの
有酸素運動の効果を解説しました。

 

 

本コラムが皆さまの参考に
なればとても嬉しく思います。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

(執筆日:2022年7月18日)
(更新日:2022年12月31日)
(執筆者:市川 貴章) 

 

 

参考文献

1)Shu HF, Yang T, Yu SX, Huang HD,
Jiang LL,Gu JW, Kuang YQ.
Aerobic exercise for Parkinson's disease:
a systematic review and meta-analysis of
randomized controlled trials. PLoS One. 2014
Jul 1;9(7):e100503. doi: 10.1371/
journal.pone.0100503.
PMID: 24983753; PMCID: PMC4077570.

 

 

 

 

2022-07-16 16:14:00

パーキンソン病の患者さんが行う筋力トレーニングの効果とは?

 

こんにちは!
歩行専門の自費リハビリ施設
ARUKONECT (アルコネクト)代表の
市川です。

 

 

本コラムではパーキンソン病の
患者さんが行う
筋力トレーニングの
効果を解説したいと思います。

 

 

今回はLiらの論文を
紹介したいと思います!

 

 

この論文では・・・
軽度・中等度の症状がある
パーキンソン病の
患者さんが
対象となりました。


筋力トレーニングを行うと、
どのような影響(効果)があるのかを
調査しています。

 

 

その結果・・・
筋力トレーニングを行うと、
脚の筋力・バランス能力・歩行速度が
向上することがわかりました。


加えてすくみ足にも有効であることも
明らかになりました。


※すくみ足とは?
歩行障害の1つで一歩が出せなくなる
症状です。

 

【私が気になる点】

バランス能力への効果(量)は小さく、
その振り幅が広いため、解釈に
注意が必要かなと思いました。

 

 

筋力トレーニングは、
椅子に腰かけて行ったり、ベッドへ
横になって行うこともできます。


転倒に注意しながら、体の状態に合った
運動を選ぶことで自主トレーニング
としても行うことも有効かなと
思います!

 

 

もしリハビリを受けている方でしたら、
トレーニング方法を担当のスタッフの方に
ご相談いただくのも良いかもしれません!

 

 

今回はパーキンソン病の患者さんが行う
筋力トレーニングの効果を解説しました。

 

 

本コラムが少しでも皆さまの
お役に立てればとても嬉しく思います。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

(執筆日:2022年7月16日)
(更新日:2023年1月1日)
(執筆者:市川 貴章) 

 

 

参考文献

1)Li X, He J, Yun J, Qin H.
Lower Limb Resistance Training in Individuals
With Parkinson's Disease: An Updated
Systematic Review and Meta-Analysis of
Randomized Controlled Trials.
Front Neurol. 2020 Nov 13;11:591605.
doi: 10.3389/fneur.2020.591605.
PMID: 33281732; PMCID:PMC7691593.

 

 

 

 

2022-07-16 13:47:00

慢性腰痛に電気刺激療法が効果的?

 

こんにちは!
歩行専門の自費リハビリ施設

ARUKONECT (アルコネクト)の代表
市川です。

 

 

本コラムでは、慢性腰痛に対する
電気刺激療法の効果を解説したいと
思います!


ちなみに・・・
慢性腰痛とは、
12週間以上続く腰痛と
定義されています。

 

 

Wuらは慢性腰痛の患者さんを
対象として、TENS(テンス)と呼ばれる
電気刺激の効果を調査しました。


TENSを行ったグループと
偽の電気刺激や電気鍼などTENS以外の
電気刺激を行ったグループと比較しています。

 

 

その結果・・・
TENSを行ったグループは
(TENSを行わないグループよりも)
痛みや機能障害の改善が
見られました。



※機能障害とは?
腰痛が日常生活に与える影響の
ことを指しています。

 

 

しかし・・・
慢性腰痛と一口に言っても
原因が様々あります。


電気刺激療法を実施するときには、
腰痛の原因に合わせて電気の強さ、
電極を貼る位置、電気を流す時間など
方法をじっくりと検討することが
大切です!


症状に合わせて電気刺激の種類を
変えることも検討しても良いかも
知れません。


また電気刺激療法だけではなく、
運動・腰痛に関する正しい知識を
身に付けることも必要なことも
あります。




効果的なリハビリを行うためには
原因を探ることが大切で、
そのために問診、検査をしっかりと
行うことです。

 

 

本コラムでは慢性腰痛に対する
電気刺激療法の効果、特にTENSの
効果を解説しました。

 

 

皆さまの何かのお役に立てましたら
とても嬉しいです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

(執筆日:2022年7月16日)
(更新日:2023年3月21日)
(執筆者:市川 貴章) 

 

 

参考文献
1)Wu LC, Weng PW, Chen CH, Huang YY,
Tsuang YH,Chiang CJ.
Literature Review and Meta-Analysis of
Transcutaneous Electrical Nerve Stimulation
in Treating Chronic Back Pain.
Reg Anesth Pain Med. 2018 May;43(4):425-433.
doi: 10.1097/AAP.0000000000000740.
PMID: 29394211;
PMCID: PMC5916478.

 

 

 

 

2024.05.19 Sunday