歩行専門の自費リハビリ施設「アルコネクト 」

”歩行専門”の自費リハビリ施設 「アルコネクト」

~維持ではなく改善を目指すリハビリを追求~

営業時間:10:00~18:00

定休日:水曜日 ・ 日曜日
 03-6693-0966
お問い合わせ

リハビリコラム

2024-04-04 16:22:00

どうする?大腿骨を骨折した後のリハビリ~効果的な方法とは~

 

ARUKONECT (アルコネクト)
代表の市川です!

 

 

骨折は大腿骨のどの部分でも
起きる可能性はありますが、今回は
大腿骨近位部骨折(つけ根に近い部分)を
中心にお話できればと思います。


以前のコラムで、大腿骨骨折後の
機能回復についてをコラムで
説明しました。

大腿骨を骨折するとどうなる?
 ~機能回復の予測~


今回のコラムはリハビリがテーマです!

 

 

1.効果的なリハビリとは?

Pan, Rong-Jia らは股関節機能・
日常生活動作・歩行などの項目に
分けて運動ベースのリハビリに
おいて、どれが有効なのかを
検証しています。

1)股関節機能
レジスタンストレーニング(筋トレ)や
バランス練習が有効であったと
しています。


2)日常生活動作
バランス練習や体重負荷練習が
有効であったとしています。


3)その他
バランスに対してはバランス練習、
歩行能力に対してはレジスタンス
トレーニング(筋トレ)が有効と
しています。


私の解釈としては、大腿骨を
骨折した後のリハビリにおいて、
レジスタンストレーニング
バランス練習の2つは必須だと
いうことかなと思っています。

 

 

ここから、特におすすめである
レジスタンストレーニング(筋トレ)と
バランス練習を説明します!

 

 

2.レジスタンストレーニング

Ramadi, Ailar らによって
レジスタンストレーニングの効果に
ついて検討されています。


その結果、筋力のみならず、
歩行速度を向上させる効果
期待できることが報告されています。


特にトレーニングの負荷は、
重要な要素であったとしています。


「やっているのに効果が・・・」
という方は負荷が適切なのか
チェックが必要ですね。

 

 

 3.バランス練習

Wu, Jia-Qi らによると、
身体機能、バランス、歩行、
日常生活動作など幅広い範囲で
効果があるとしています。


バランス能力は、日常生活の動作を
行うにあたってとても重要な
要素の1つです。


そのバランス能力を検査する方法は
多くありますが、その1つに
ベルグバランススケール(BBS)があります。


この検査を行うとバランス能力を
点数化して表すことができます。
56点満点で、点数が高いほど
バランス能力が高いと判断します。


そんなBBSですが、
入浴自立や病院を退院するときの
歩行自立を予測する基準点(カットオフ)が
算出されています。


Fujitaらによれば、大腿骨頸部骨折を
受傷された患者さんが入浴を自立する
カットオフは43点としています。


一方で、Tamuraらによれば、
退院時の歩行を自立するためには28点、
見守り(付き添うが介助なし)では21点が
カットオフとしています。


最終的にはバランスだけでなく、多方面から
評価を行い自立を検討するのですが、
参考になりそうですよね。


※カットオフの詳しい話をすると
 ややこしくなるので、ここでは
 避けたいと思います。


決して、この点数に及ばないから
100%自立できない、そんなことは
ありません。


このあたりは、リハビリ専門職による
評価を含めた情報の吟味が必要かと
思いますし、専門職として重要な
能力なのかなと思っています。

 

 

まとめると・・・
大腿骨を
骨折した後のリハビリにおいて、
レジスタンストレーニングとバランス練習は
外せないのかなと思います。


ただし、整形外科の医師の指示に合わせて
リハビリを行うことが重要です。


リハビリ専門職としても、単に
”効果があるからこのリハビリを行う”
のではなく、評価から時期を含めて
適切なリハビリを提案・提供することが
大事だと思います!

 

 

本コラムが少しでも皆さまの
お役に
立てましたら幸いです。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

(執筆日:2024年4月4日)
(執筆者:市川 貴章) 

 

 

参考文献
1)Pan, Rong-Jia et al.
“The effectiveness of optimal exercise-based
strategy for patients with hip fracture:
a systematic review and Bayesian network
meta-analysis.” Scientific reports 
vol. 13,1 10521. 29 Jun. 2023, doi:10.1038/
s41598-023-37509-y


2)Ramadi, Ailar et al.
“Progressive Resistance Training Program
Characteristics in Rehabilitation Programs
Following Hip Fracture: A Meta-Analysis and
Meta-Regression.” Geriatric orthopaedic surgery
& rehabilitation vol. 13 21514593221090799.
2 May. 2022, doi:10.1177/21514593221090799


3)Wu, Jia-Qi et al.
“Efficacy of balance training for
hip fracture patients: a meta-analysis of
randomized controlled trials.” 
Journal of orthopaedic surgery and research
 vol. 14,1 83. 20 Mar. 2019, doi:10.1186/
s13018-019-1125-x

4)Fujita, Takaaki et al.
“Balance Function Required for Bathing
Independence in Patients with Stroke and
Hip Fracture.” Progress in rehabilitation medicine 
vol. 8 20230028. 16 Sep. 2023, doi:10.2490/
prm.20230028

5)Tamura, Shuntaro et al. “Development of
Cut-off Values on the Berg Balance Scale for
Predicting Walking Independence in Older
Adults with Hip Fracture.” Progress
in rehabilitation medicine vol. 7 20220043. 27
Aug. 2022, doi:10.2490/prm.20220043

 

 

 

 

2024.05.07 Tuesday