リハビリコラム
変形性膝関節症と固有感覚障害との関係
こんにちは!
歩行専門の自費リハビリ施設
ARUKONECT (アルコネクト)の代表
市川です。
本コラムでは変形性膝関節症と
固有感覚障害との関係性を
解説したいと思います。
今回はSalamannaらの報告を
紹介したいと思います!
そもそも固有感覚とは?
筋肉、腱、靱帯、関節などには圧力・伸縮・
振動などを感知する受容器があります。
その受容器のおかげで、筋肉や関節などが
どのように動いているのかを感じることが
できます。
感じるとは言っても、普段は意識されません。
以前から、その固有感覚の障害が、
変形性膝関節症の発症と進行に関係が
あるのではないかと言われています。
また関節痛や活動制限の原因となる可能性が
あるとも言われています。
Salamannaらの報告によれば・・・
変形性膝関節症の患者さんの
靭帯(後十字靭帯や前十字靭帯)に含まれる
固有受容器の数が減少していたと
しています。
また固有受容器の数の減少は、
変形性膝関節症の重症度との関係が
あったとしています。
つまり・・・
変形性膝関節症が重症であるほど、
固有受容器の数が減っているということに
なります。
この論文を読んでみて・・・
変形性膝関節症においても固有感覚を
検査・評価し、その結果に応じて
固有受容トレーニング プログラムを
実施することも検討しても良いかなと
思いました。
本コラムでは変形性膝関節症と
固有感覚障害との関係性を
解説しました。
本コラムが少しでも皆さまの
お役に立てましたら幸いです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
(執筆日:2023年11月28日)
(執筆者:市川 貴章)
参考文献
1)Salamanna F, Caravelli S, Marchese L,
Carniato M, Vocale E, Gardini G,Puccetti G,
Mosca M, Giavaresi G.
Proprioception and Mechanoreceptors in
Osteoarthritis: A Systematic Literature Review.
J Clin Med. 2023 Oct 19;12(20):6623.
doi: 10.3390/jcm12206623.
PMID: 37892761; PMCID: PMC10607296.