歩行専門の自費リハビリ施設「アルコネクト 」

”歩行専門”の自費リハビリ施設 「アルコネクト」

~維持ではなく改善を目指すリハビリを追求~

営業時間:10:00~18:00

定休日:水曜日 ・ 日曜日
 03-6693-0966
お問い合わせ

リハビリコラム

2023-11-20 11:43:00

脳卒中患者さんのステッピングトレーニング~運動量と負荷量を増やす意味~

 

こんにちは!
歩行専門の自費リハビリ施設
ARUKONECT (アルコネクト)の代表
市川です!

 

 

本コラムでは脳卒中患者さんの
ステッピングトレーニングの量や負荷量を
増やすことでどのような効果が得られるのかを
解説したいと思います。

  

 

今回はHendersonらの論文を
紹介したいと思います!

 

 

この研究には・・・
脳卒中患者さんが656名が
参加しました。

①通常のリハビリ

②移行期

③高負荷トレーニング

この3つの時期に振り分けられ
その効果が検証されました。

ステッピング練習とは?
トレッドミルや平地で歩く練習を
行うことです。


負荷量はどのように決める?

「予測最大心拍数」と「ボルグスケール」を
用いる方法があります。


◎予測最大心拍数
=208-(0.7×年齢)で求めることができます。
この数値の70~80%の心拍数を目標として
Hornbyらの研究では負荷をかけています。


◎ボルグスケール
患者さん自身がどのぐらい運動のツラさや
疲労感を感じているのか表す指標です。


心臓のお薬を飲んでいると、脈拍が
上がりにくくなったりすることもありますので、
運動するリスクを踏まえると既往歴の
確認は必要です。

 

 

その結果・・・
高負荷のトレーニングを実施することで
1日の歩数が増加し、加えて歩行速度の
向上や歩行距離が延びることが明らかに
なりました。

 

 

本コラムでは脳卒中患者さんの
ステッピングトレーニングの量や負荷量を
増やすことでどのような効果が
得られるのかを解説しました。


本コラムが皆さまの何かの
お役に立てましたら幸いです。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

(執筆日:2023年11月20日)
(執筆者:市川 貴章) 

 

 

参考文献

1)Henderson CE, Plawecki A, Lucas E,
Lotter JK, Scofield M, Carbone A, Jang JH,
Hornby TG.
Increasing the Amount and Intensity
of Stepping Training During Inpatient
Stroke Rehabilitation Improves Locomotor
and Non-Locomotor Outcomes.
Neurorehabil Neural Repair. 2022
Sep;36(9):621-632.
doi: 10.1177/15459683221119759.
Epub 2022 Aug 25.
PMID: 36004813; PMCID: PMC10189784.

 

 

 

 

2024.05.03 Friday