歩行専門の自費リハビリ施設「アルコネクト 」

歩行専門”の自費リハビリ施設 『アルコネクト』

▸科学的な裏付けに基づくリハビリ

▸認定理学療法士の資格保有者が対応

▸完全予約制の個別対応
 03-6693-0966
お問い合わせ

リハビリコラム

2023-02-27 11:26:00

脳卒中患者さんの固有感覚障害と運動障害

 

こんにちは!
歩行専門の自費リハビリ施設
ARUKONECT (アルコネクト)の代表
市川です!

 

 

本コラムでは脳卒中患者さんの
固有感覚障害と運動障害との
関係性を解説したいと思います。

  

 

今回はYuらの論文を紹介したいと思います

 

 

この研究では・・・
脳卒中患者さん1829名の
研究データが使用されました。

 

 

固有感覚障害とは?

関節の位置を感知する感覚(位置覚)、
指を動かした時の方向を感知する
感覚(運動覚)などの障害です。


運動障害の検査
この研究では・・・
MAS(
Modified Ashworth Scale):筋肉のこわばり
FMA(Fugl-Meyer Assessment):運動機能
FBS(
Berg Balance Scale):バランス能力
などの検査がありました。

 

 

その結果・・・
感覚障害と運動障害は関係性が
あることがわかりました。


しかし関係性の強さを表す数値は
 r= 0.267であり、「弱い」という
結果でした。


また
因果関係ではなく「相関関係」で
あることにも注意しなくてはなりません。

 

 

私は、リハビリの現場で感覚障害に
悩まれる方を多く担当してきました。
中には感覚障害の影響によって、
運動を細かく調節することが難しくなった
患者さんもいらっしゃいました。

 

 

①感覚障害に対するアプローチ方法
②代償手段を用いた運動を引き出す手段
③どのような刺激で感覚が得られやすいのか

以上の3つが大切だと考えています。

 

 

今回は、脳卒中患者さんの
固有感覚障害と運動障害の
関係性を解説しました。



本コラムが皆さまの何かの

お役に立てましたら幸いです。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

(執筆日:2023年2月27日)
(執筆者:市川 貴章) 

 

 

参考文献
1)Yu Y, Chen Y, Lou T, Shen X.
Correlation Between Proprioceptive Impairment
and Motor Deficits After Stroke
: A Meta-Analysis Review. Front Neurol.
2022 Jan 13;12:688616.
doi: 10.3389/fneur.2021.688616.
PMID: 35095706; PMCID: PMC8793362.

 

 

 

 

2024.09.12 Thursday