歩行専門の自費リハビリ施設「アルコネクト 」

歩行専門”の自費リハビリ施設 『アルコネクト』

▸科学的な裏付けに基づくリハビリ

▸認定理学療法士の資格保有者が対応

▸完全予約制の個別対応
 03-6693-0966
お問い合わせ

リハビリコラム

2022-11-07 09:00:00

脳卒中患者さんのステッピング練習の効果

 

こんにちは!
歩行専門の自費リハビリ施設
ARUKONECT (アルコネクト)の代表
市川です!

 

 

本コラムでは脳卒中患者さんの
ステッピング練習の効果を
解説したいと思います。

  

 

今回はHornbyらの論文を
紹介したいと思います!

 

 

この研究には・・・
脳卒中患者さんが90名が
参加しました。

①高強度のステッピング練習

②低強度のステッピング練習

③前方への歩行練習のみ

この3つのグループに
振り分けられました。


※ステッピング練習とは?

Ⓐトレッドミルトレーニング
 様々な方向への歩行、
 障害物を越える練習
 重りをつけた歩行など

Ⓑ歩行練習
 早歩き、狭い場所の通過など

Ⓒ階段昇降

以上のトレーニングのことです。

 

 

予測最大心拍数=208-(0.7×年齢)

この数値の70~80%の心拍数を目標として
運動を行うグループを「高強度」
式に表すと・・・
高強度=208-(0.7×年齢)×0.7~0.8


この数値の30~40%の心拍数を目標として
運動を行うグループを「低強度」
式に表すと・・・
低強度=208-(0.7×年齢)×0.3~0.4


前方への歩行練習を行うグループには
高強度のグループと同様に
予測最大心拍数の70~80%の心拍数を
目標に運動を行いました。

 

 

【運動強度の目安】
予測最大心拍数は、適切な負荷で
運動するための
大切な目安です。

予測最大心拍数を算出する式は、
・208-(0.7×年齢)
・220-年齢

ちなみに・・・
心拍数から運動強度を計算する方法として
カルボーネンの式があります。

運動強度(%)=A÷B×100
A=(運動時心拍数-安静時心拍数)
B=(最大心拍数-安静時心拍数)

高血圧や糖尿病などの既往歴、
血圧や脈拍の推移などをみて
負荷を抑えることが
必要な場合があります!

 

 

その結果・・・
高強度のグループは低強度のグループと
比較してマヒ側の立脚時間が増えると
いうことがわかりました。


つまり・・・
マヒ側の脚で支えている時間が
増えた(延びた)ということです。


※立脚期と遊脚期とは?
立脚期・・・脚で支えている時
遊脚期・・・脚を出している時
歩行はこの大まかにはこの2つに
分けられます。

 

 

Lewekらの報告によれば、歩幅の
左右差の改善には、言葉による
修正が必要とされています。


HornbyらとLewekらの報告を踏まえると
歩行能力の改善には、個々の課題に合った
リハビリを行うことが大切
ということです。

 

 

本コラムでは、脳卒中患者さんの
ステッピング練習の効果を
解説しました。


本コラムが皆さまの何かの
お役に立てましたら幸いです。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

(執筆日:2022年11月6日)
(更新日:2022年12月29日)
(執筆者:市川 貴章) 

 

 

参考文献

1)Hornby TG, Henderson CE, Plawecki A,
Lucas E, Lotter J, Holthus M, Brazg G, Fahey M,
Woodward J, Ardestani M, Roth EJ.
Contributions of Stepping Intensity and
Variability to Mobility in Individuals Poststroke.
Stroke. 2019 Sep;50(9):2492-2499.
doi: 10.1161/STROKEAHA.119.026254.
Epub 2019 Aug 22.
PMID: 31434543;PMCID: PMC7241260.

2)
Lewek MD, Braun CH, Wutzke C, Giuliani C.
The role of movement errors in modifying
spatiotemporal gait asymmetry post stroke:
a randomized controlled trial.
Clin Rehabil. 2018 Feb;32(2):161-172.
doi: 10.1177/0269215517723056.
Epub 2017 Jul 27.
PMID: 28750549; PMCID: PMC5748372.

 

 

 

 

2024.09.12 Thursday