歩行専門の自費リハビリ施設「アルコネクト 」

”歩行専門”の自費リハビリ施設 「アルコネクト」

~維持ではなく改善を目指すリハビリを追求~

営業時間:10:00~18:00

定休日:水曜日 ・ 日曜日
 03-6693-0966
お問い合わせ

リハビリコラム

2022-10-28 22:20:00

脳卒中患者さんのリハビリ!足関節の運動と電気刺激療法の効果

 

こんにちは!
歩行専門の自費リハビリ施設
ARUKONECT (アルコネクト)の代表
市川です!

 

 

本コラムでは慢性期の脳卒中患者さんの
足関節の運動と電気刺激療法を併用した時の
効果についてを解説したいと思います。

 

 

今回はChoらの論文を
紹介したいと思います。

 

 

この研究では・・・
慢性期の脳卒中患者さん35名が参加し、
2つのグループに分けられました。

①足関節の運動と電気刺激療法:
足関節の動き(背屈・回内)に合わせて
電気刺激療法を実施するグループです。

※背屈とは、つま先をあげる動きです。
※回内とは、小指側をあげ、親指側を
      さげる足首をひねる動きです。

②電気刺激療法のみ実施するグループ


①、②のグループともに
90分/日の
標準的なリハビリテーションも
行われました。


足関節の運動は、機器を用いて受動的に
(機器に動かされて)行われました。


電気刺激療法は、
前脛骨筋・長腓骨筋など
足首をあげるときに働く筋肉に対して
実施されました。

 

 

その結果は・・・
足関節の運動と電気刺激を併用した
グループは足関節の筋力や可動域
(回内・回外)の改善が得られました。
(電気刺激療法のみと比べて)

※回内・回外ともに足首を
 ひねるような動きです。


さらにバランス能力や転倒恐怖感、
歩行速度、歩幅なども有意な改善が
得られることがわかりました。


ちなみに・・・
電気刺激のみのグループにも
バランス能力や歩幅の改善が
みられていました。

 

 

この論文では機器を用いていますが、
足関節の運動を「受動的」に行った場合でも
効果があったことは興味深いなと感じました。

 

 

本コラムでは、
慢性期脳卒中患者さんの足関節の運動と
電気刺激療法を併用した時の効果に
ついてを解説しました。


本コラムが皆さまの何かの
お役に立てましたら幸いです。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

(更新日:2022年12月29日)
(執筆者:市川 貴章) 

 

 

参考文献
1)Cho JE, Shin JH, Kim H.
Does electrical stimulation synchronized with
ankle movements better improve
ankle proprioception and gait kinematics
in chronic stroke? A randomized controlled study.
NeuroRehabilitation. 2022;51(2):259-269.
doi: 10.3233/NRE-220018.
PMID: 35527578; PMCID: PMC9535592.

 

 

 

 

2024.04.19 Friday