歩行専門の自費リハビリ施設「アルコネクト 」

”歩行専門”の自費リハビリ施設 「アルコネクト」

~維持ではなく改善を目指すリハビリを追求~

営業時間:10:00~18:00

定休日:水曜日 ・ 日曜日
 03-6693-0966
お問い合わせ

リハビリコラム

2022-03-21 10:42:00

知っておきたい!脳卒中の患者さんのトレーニング効果

 

こんにちは!
歩行専門の自費リハビリ施設
ARUKONECT (アルコネクト)の代表
市川です。

 

 

本日は脳卒中の患者さんの
トレーニング効果を解説します!

 

 

当施設の近くには女性専用の
スポーツジムがあります。
多くの女性が開店前から
お店の前に並んでいます。


昨今では、健康関心が高まっているためか
普段からランニングをしたり、
スポーツジムで体を鍛えたりする方も
前より多いのかなと思います。

 

 

では脳卒中の患者さんが筋力トレーニングや
有酸素運動などのトレーニングを行うと
どのような効果があるのでしょうか?


この疑問にSaundersらが
答えています。


Saundersらはトレーニングを
筋力トレーニングや有酸素運動を
組み合わせたものと定義しています。

 

 

トレーニングの効果を調査するために
死亡数・日常生活の自立度・歩行能力
などがどのように変化するのかを
検討しています。

※日常生活の自立度とは?
日常生活において患者さん
自身で
どのぐらい行えるのかを表すものです。

 

 

この論文はかなりボリュームが多いので
要点を絞ってお伝えしたいと思います。


結果は・・・
①有酸素運動は歩行能力や
 バランス能力などを
改善させる
 可能性がある。


②筋力増強運動はバランス能力を
 改善させる可能性がある。


③有酸素運動と筋力増強運動の両方を
 行った場合は歩行能力やバランス能力を
 改善させる可能性がある。

 

 

私なりにまとめると、
トレーニングの方法によって
効果の期待できる項目に
(歩行能力やバランス能力)
違いがあるということが
言えるかと思います!

 

 

実際にトレーニングを行う際は、
体の状態、目標を踏まえて、
どのようなトレーニングをどのぐらいの
期間に行うことで効果が期待できるのかを
吟味しなくてはなりません。

 

 

本コラムでは脳卒中の患者さんの
トレーニング効果を解説しました。

 

 

皆さまの少しでもお役に
立てましたら
とても嬉しいです。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

(執筆日:2022年5月14日)
(更新日:2023年12月4日)
(執筆者:市川 貴章) 

 

 

参考文献

1)Saunders DH, Sanderson M, Hayes S, et al.
Physical fitness training for stroke patients. 
Cochrane Database Syst Rev. 03 20 2020;3:
CD003316. doi:10.1002/14651858.
CD003316.pub7

 

 

 

 

2024.05.09 Thursday