歩行専門の自費リハビリ施設「アルコネクト 」

”歩行専門”の自費リハビリ施設 「アルコネクト」

~維持ではなく改善を目指すリハビリを追求~

営業時間:10:00~18:00

定休日:水曜日 ・ 日曜日
 03-6693-0966
お問い合わせ

リハビリコラム

2022-03-17 15:07:00

脳卒中患者さんの転倒予防に有効なリハビリとは?

 

こんにちは!
歩行専門の自費リハビリ施設
ARUKONECT (アルコネクト)の
市川です。

 

 

本コラムは脳卒中患者さんの
転倒予防に有効なリハビリについて
解説していきたいと思います。

 

 

私が病院勤めだった頃、
患者さんに
一人で歩いても良いと
許可を出したときには転んでないか
ドキドキしたものです。

 

 

以前、高齢者の転倒は運動で
予防できるのかを解説しました。
まだお読みになられていない方は
こちらをご覧ください!

>>転倒は運動で予防できる!?

 

 

脳卒中の患者さんの転倒予防に
有効なリハビリとは


この疑問に答えた Denissenらの
論文を紹介したいと思います!

 

 

この研究では・・・
運動、退院前の自宅訪問、眼鏡(レンズ)の
変更、歩行器の使用、経頭蓋直流電気刺激
などが転倒予防の効果があるのか
調査されました。

※経頭蓋直流電気刺激とは?
 頭蓋骨の上から微弱な電気を流す方法です。

 

 

その結果は・・・
運動によって転倒率が減少し、
経頭蓋直流電気刺激によって転倒者数を
減らせることがわかりました。


※転倒率とは?
 一年間でAさんが転倒した数
※転倒者数とは?
 Aさん、Bさん、
Cさん・・・
 のように人数の合計を表します。

 

 

【私が気になるところ】

1点目

運動によって転倒率は減少しましたが、
発症から6ヶ月以上経過した慢性期の
患者さんの転倒率が減少しなかったのです。


2点目

運動、
経頭蓋直流電気刺激のどちらも
エビデンス(根拠)としての確実性が
低いことです。
つまり現状では効果があると断言ができない
ということです。

 

 

最近、「経頭蓋直流刺激」を簡易刺激装置が
一般でも販売されるように
なりました。

しかし安全性の面から日本神経生理学会は
ホームページで注意喚起を行っています。

使用にあたっては担当の医師などに
相談いただくのが良いのかなと思います!

>>経頭蓋直流電気刺激について

>>日本神経生理学会の注意喚起

 

 

転倒の原因は様々です。
脳卒中患者さんの転倒予防の方法は
現時点では確立していません。


身体機能だけの一側面ではなく、
環境面の整備など様々な側面からの
アプローチで転倒予防の方法を
考えなければならないのかなと
感じています。

 

 

本コラムが少しでも皆さまの
お役に立てましたら
幸いです。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

(執筆日:2022年6月14日)
(更新日:2023年1月1日)
(執筆者:市川 貴章) 

 

 

参考文献

1)Denissen S, Staring W, Kunkel D, et al.
Interventions for Preventing Falls in People
After Stroke.Stroke. 03 2020;51(3):e47-e48.
doi:10.1161/STROKEAHA.119.028157

2)理化学研究所ホームページ
https://www.riken.jp/press/2016/20160322_1/
(2022年3月17日閲覧)

3)日本神経生理学会ホームページ
http://jscn.umin.ac.jp/info/2019-03-28.html
(2022年3月17日閲覧)

 

 

 

 

2024.04.25 Thursday